時間の予算化

仕事スケジュールの整理。

毎年4~6月あたりは、のんびり系。

しかしこういう時だからこそ、忙しいときに乗り切れる仕組みづくりが必要。

お金と共に時間の予算化を意識して実行することが大事だと感じ、実践へ。

・今まで取り組み、これから必要であることを整理し伝える。

・基本的な技術の再確認と理解を深める。

・仕事効率化へつながるパソコンソフト類の使いこなし力アップ。

・効率的に覚える。

・体力健康維持管理。

 

これらのことを、一週間の午前、午後、夕方、夜に時間配分する。

具体的に取り組むことを書く。

一週間の出来高を見積もる。

<いつ、何を、実施するか、何がまとまってくるのか>を考える。

まとめて考える時間をつくる

年度末はまいとしばたばたで、いろいろやりたいことややらねばならぬことがたまる。

たまっていることが気になり、フラストレーションもたまる。いざ消化しだすと、事務作業部分が多く、いやになることもある。

しかし、ひとつのことをぐっと考え取り組みだすと、見えてくる構造がある。なんとなくでは得られない、問題解決の糸口がある。時間をかけてきちんと考えればできる。

よって、

・気になることはリスト化。

・中途半端に考えることはやめる。

・事務処理的なことはこまめに消化できる方法つくる。

・しっかりと、まとめて考える時間をつくることを意識する。

寝酒は就寝1時間前までは本当に良さそうだ

今まで眠くなるまで、寝酒していたが、寝起きが良くなかった。おそらく寝ている間もよくないのだと思う。

そこで、寝る前、1時間前で飲酒終了を試して数日。厳密には守れていないが、意識することで、一回飲むことをやめることになる。これがよさそうだ。

ついついだらだら酒になるパターンの改善。

もう少し、自分なりによい方法を試してみる。

 

きちんと説明&確認

お客さんに対しては、きちんと説明&確認しよう!

すべて分かりあえていることは少ないと考えるべき。

相手がいい人と思いこみすぎるのも危険。

時としてクレーマーになる。

こちらの不手際もある。

そのためには、事前に、きちんと説明&確認。そして記録を残すこと。

当たり前なのだが、あまり書類などで仰々し過ぎてもいけない。

程よいところを考えながら資料や情報をつくる必要がある。

高齢化社会、二世帯、高齢者が絡む場合は、とにかく注意が必要である。

結果的には、良かったが、変な状況になることは、精神的な労力が無駄である。

これから頑張ろう。

夜寝る前の過ごし方

今までは、仕事終わらせ、入浴後は日本酒を眠くなるまで飲んで、TV、ネット見てという日々。

当然目覚めが良くない。今日はやめようと思うが、夜になると朝のけだるさも忘れ、また繰り返し。

 

星野さんが、寝る前一時間は飲まないというのを読んだので、寝る少し前で飲むのはやめてみた。

 

確かに、朝、少しいい感じがする。

 

次は、1時間前は、読書くらいにしてみる。

21-22時は、風呂、明日の準備、少し飲んでもよし。

22‐23時は、読書、寝るを試してみる。